コラム 「やる/やらない」「出来る/出来ない」 「決断」と「判断」似たような言葉ですが、この2つは似て非なるものだと思います。 「決断」は物事を「やるか?やらないか?」の意思を表す言葉。一方、「判断」は「出来るか?出来ないか?」の能力を表す言葉です。 だから、物事を決めるとき... 2020.09.09 コラム
連載記事 【キーエンス編】高付加価値企業キーエンスのものづくりと人づくり(全7章) 第1章 キーエンスの凄さ 今回の連載企業では高収益・高給与で有名なキーエンスを事例として取り上げます。高収益を出し続けているキーエンスですが、どうしてそのようなことが可能なのでしょうか?今回のシリーズではキーエンスの「人づくり」と「ものづ... 2020.09.02 連載記事
連載記事 【コンテナ物流編】世界を変えた魔法の箱(全6章) 20世紀には産業や社会を大きく変える発明が数多くありました。その中でも世界中の物流を大きく変えて、グローバル化を促進する要因となったものがコンテナを使った物流システムです。 今回の連載記事は世界を大きく変えた魔法の箱「コンテナ」とそれ... 2020.08.25 連載記事
連載記事 【プラットフォームビジネス編】世の中を変えてしまう新たなビジネス(全8章) ※本記事は2019年6月から10月までメルマガで配信した記事の内容を再構成したものです。 今回の「プラットフォームビジネス編」では、ここ10年で登場し一気に私たちの生活・社会・経済を変えてしまったプラットフォームビジネスについて迫って... 2020.08.19 連載記事
連載記事 【クロネコヤマト編】クロネコヤマトの歴史と宅急便を支える仕組み(全10章) 第1章 クロネコヤマトが提供する価値 「クロネコヤマトの宅急便」で有名なヤマト運輸。宅配便の分野では誰もが知っている有名企業です。今回の連載記事では、そのヤマト運輸をテーマにしていきます。第1回目の今回はクロネコヤマトがなぜ選ばれ?どのよ... 2020.06.30 連載記事
連載記事 【任天堂編】家庭用ゲーム機の失敗要因と成功要因(全6章) ※本記事は2019年2月から4月までメルマガで配信した記事の内容を再構成したものです。 任天堂と言えば、日本が世界に誇るゲームメーカーです。任天堂はその長い歴史の中で成功と失敗を繰り返しています。 今回の任天堂編ではこれまで発売され... 2020.06.20 連載記事
連載記事 【MaaS編】MaaSって何?(全7章) 第1章 マイカーを所有するためのコスト 今回から新シリーズ「MaaS編」開始です。今回のシリーズでは、今回の連載記事では話題となっているMaaSとは何なのか?MaaSによってどのようなサービスが提供され、社会はどのように変わっていくのかを... 2020.06.04 連載記事
連載記事 【フォートナイト編】新しいゲームのビジネスモデル(全5章) ※本記事は2019年4月から5月までメルマガで配信した記事の内容を再構成したものです。 第1章 ゲーム業界の常識を変えたゲーム 今回の連載記事のテーマは2017年に登場し、世界中で人気を誇ったゲーム「フォートナイト」についてです。フォー... 2020.06.04 連載記事
連載記事 【日清食品】日清のふざけたCMについて少し真剣に考えてみた(全5章) 第1章 日清の定番商品の特徴は何? 今回の連載記事のテーマは皆さんご存知の日清食品です。 日清食品と言えばカップヌードル、焼きそばUFO、どん兵衛など誰でも一度は食べたことがあるインスタント食品で有名ですが、その一方で日清食品はCMが一... 2020.06.03 連載記事
連載記事 【サウスウエスト航空2nd.Season】サウスウエスト航空の組織と文化(全6章) ※本記事は2020年1月から2月までメルマガで配信した記事の内容を再構成したものです。 第1章 従業員第一主義 常識に囚われない発想と創意工夫で結果を残してきたサウスウエスト航空ですが、なぜそのようなことが出来るのでしょうか?その秘密は... 2020.06.03 連載記事